利根川水系 楢俣川ヘイズル沢左俣右沢

 


尾瀬の楢俣川ヘイズル沢へ行ってきました。
入山口と下山口がかなり離れているため車2台で行き、1台を下山口の戸倉にデポしもう1台でならまた湖まで行き、ヘイズル沢を登り下山は鳩待峠へ。
鳩待峠からはバスで戸倉まで行きデポ車をピックアップしてならまた湖に置いてある車まで戻りました。
ヘイズル沢は関東の赤木沢と言われる美渓で登り詰めると百名山の至仏山というとても素敵な沢でした。


西丹沢 鬼石沢 報告者:賀来素直


西丹沢の鬼石沢を遡行しました。巨石帯が特徴の沢です。
早朝に小雨が降ったため、終始湿度高めの状態でした。一軒屋避難小屋へ向かいながら沢の音を聞いて地形の特色を確認しました。
入渓後は適宜ロープ確保を行いつつ標高を稼ぎます。
鬼石の「胎内潜り」を越えると13時30分を過ぎていましたのでエスケープするか考えましたが、最終バスを覚悟ということで源頭を目指すことにしました。

4月谷川岳雪上講習 報告者:賀来素直


谷川岳天神平にて雪上訓練を行いました。
雪上における基礎的な技術講習会です。装備の装着をはじめとして休憩の方法や注意点、ピッケルの握り、アイゼン歩行、アイゼン無し歩行、初期制動、滑落停止などを2日間にわたって講習しました。
この中でも重要性の高い、急斜面を歩いて下る技術については繰り返し行いました。

2月北八ヶ岳幕営縦走 報告者:賀来素直

2月に北八ヶ岳にて幕営縦走を実施しました。
北八ヶ岳ロープウェイを利用して入山し、縞枯山と茶臼山、高見石小屋を経由して丸山、中山をつなぎます。
丸山展望台では北アルプスまで素晴らしい眺望を楽しむことができました。
食料もすべて持参し水も作りました。
雪は少なく全体を通して10cm~20cm程度でトレースもばっちりとついておりました。
最終日には朝から強い雪が降りましたが積もる前に下山できました

厳冬期 房総半島の沢 遡行 報告者:賀来素直


1月に沢登りを行いました。
場所は房総半島の沢です。「川廻し」という人の手が入った独特の地形でナメとトンネルを楽しむことができました。
一部凍り付いた部分もありますが、最高でも膝程度が短時間濡れるのみでした。
滝はなく危険箇所といえるものはありませんが、足をひねるだけでも大事になるので慎重に遡行しました。

谷川岳山麓 幕営体験会 報告者:賀来素直

積雪の幕営技術の講習を行いました。
八ヶ岳東面での実施予定でしたが、大雪を警戒して急遽撤収しやすい谷川岳山麓へ変更しました。
山麓の積雪は60cm〜90cm程度で少ない状況でした。
雪山における防御技術は多岐にわたりますが、この幕営技術は山小屋のテント場を前提としない状況で体力回復と環境に負けない方法をまとめたものです。
1泊だけの場合と2泊以上の場合とでは注意点とシビアさが異なります。
今回は1泊なので体験会という位置づけです。

装備扱い、幕営地の整備、食事、水作り、睡眠、テント内での過ごし方など説明しました。

気温が高く、夜中から雨が降り始めたので外張りで耐えつつ翌朝急いで撤収しました。